blog

5年以上経営を行っている、地域密着型専業整備工場が陥りがちな悩み・・

整備工場が良く陥りがちな悩み・・

目次

1,よくある悩み
2,整備業界情報入手の方法
   2-①公的機関の情報
   2-②整備業界メディア
   2-③インターネット
3,スキャンツールに関連する情報源
4,なぜ情報を入力する必要があるの??
3,なぜINSは無料で情報を提供してくれるの??

 

 

よくある悩み

スキャンツール(自動車故障診断機)を購入したもののうまく活用できていない、、、、

OBD検査のために検査用機械たくさんあるけどどれがいいかわからない、、

補助金興味あるけど申請とかめんどくさそう、、

 

これらの悩みって突き詰めると

「情報不足」だけなんです

 

結局、情報がないだけで損をすることがあります

 
例えば、、

現に安いもの買ったけど思ったことが出来なかった、、

故障診断を極めようと思ったけど結局何が何だか分からなくて診断機に埃被ってしまった、

スキャンツール補助金を使おうと思ったけど難しくて途中でやめた、、、

 

こういったことが起きていきます。

 

安いものは手に入れやすいですよね

とりあえず安いのでっていう方も多いと思います。

 

しかし、今の時点で安いけれども長期的な視点に立つと

結果的に高くついてしまうことがあります。

 

例えば、安い靴を買った人がすぐダメになってしまって

1年ぐらいでまた新しい靴を買うなんてことはしょっちゅう起きることだと思います。

 

一方、高い製品だけども長期的に見れば

長く使えて、丈夫でアフターケアもしっかりしているから購入後も安心な商品もあります。

 

もちろん完璧な商品などありませんから購入後に思っていたのと違ったとか、

あれにすればよかったなどの話はよく出てくる話です。

 

しかし、そういった違いがあるのを知ったうえで買ってるかどうかは大きなポイントです。

 

自分で納得して購入できれば満足のいく買い物ができます。

 

そういった満足のいく買い物をするために必要なのが情報なのです。

 

情報が必要なのは買い物の時だけではないです

 

何かを行うときの事前準備の時も必要ですし

会社の戦略を立てるときにも必要です

購入したものの活用にも必要です

 

いろんなポイントで情報は必要になってきます。

 

 情報入手の方法

ではこういったスキャンツールに関する情報はどこ手に入れればいいのか?

様々な手段はあるかと思いますが

以下に主要な手段を挙げてみます。

 

  • 公的機関の情報
  • 整備業界メディア(新聞・出版社)
  • インターネットでの記事
  • 口コミ

①公的機関の情報

いわゆる国や公的な機関から出ている統計情報のことです。

 

細かくデータがのっているんですが、

 

細かすぎてよくわからないという方も出てきてしまいます。

 

②整備業界メディア(新聞・出版社)

整備業界では様々なメディアがあります。

 

紙媒体からネット媒体まであります。

 

こういったメディアでは業界全体の動きや展示会の情報などを発信していますね。

 

整備業界特化型の幅広い情報が載っているイメージです。

 

③インターネット

最近では個人で整備している作業風景をYOUTUBEに挙げる方

 

SNSで整備業界に関する情報を発信している個人の方など

 

多くの方がインターネットで情報を発信しています。

 

そういった情報を参考にすることもできます。

 

④口コミ

人のつながりで口コミで情報を入手する方も多いと思います。

 

これは筆者の個人的に思う感想なのですが、

 

整備業界の方は横のつながりが非常に強い気がします。

 

異業界出身の筆者からすると不思議なくらい横のつながりが強く見えます。

 

他業界ではバチバチのライバルでほとんど話もしない業界もある中

 

協力できる関係を気づけるのは素敵なことだと思います。

 

こういったことをできる背景としては昔から続いてきた業界であり歴史も長く

 

地場に根付いて事業を運営してきた企業さんが多いからかもしれないですね。

 

また組合などで集まりがあって

そこでの情報交換で情報を得る方も多いようです。


そういった横のつながりを活かせれればよりスピード感持って情報収集できますね。

 

整備業界全般に関する情報入手の手法について述べてきました。

 

スキャンツールに関連する情報源

業界全般の情報は当たり前にそうやって仕入れているよ、、

そういった方もいらっしゃると思います。

業界全般ではなくスキャンツールに関することについて

深く知りたいんだよね、、

 

こと、スキャンツールに関連するところで言えば、

 

手軽に楽に手に入れる方法があります。

 

それが今回書いているこのブログやINSが出すレポートなどを読むということです。

 

INSはスキャンツールに関することであればメディアよりも情報収集力があります。

 

また、様々なお客様にご利用いただいているため、

お客様の理解に合わせて情報も伝えています。



そういった背景があるからこそ難しい内容でも理解しやすくお伝えができます。

 

また時事的にアツい情報もお届けすることができます。

レポートも欲しいし、スキャンツールに関する最新情報が欲しい方は

今後も見ていただければ幸いです!

 

今後はOBD検査に関する最新情報や

スキャンツールに関するまとめ資料を発信予定です。

 

これらのレポートを手に入れるためにおこなっていただくこと、

それは

フォームに情報を入力していただくだけです!

 

 「フォームに情報入力すれば情報がもらえるのか、

それは得だけど、なんか怪しいな・・・」

 

そう思った方もいらっしゃると思いますので

 

ご説明させていただきます。

 

なんで情報を入力する必要があるの??

今回のブログではお客様が今知りたい情報を発信していければと思っています。

 

そこでお客様の意見を取り入れるために

よりいい情報を発信するためにフォームに情報を入力していただき、

よりお客様が求めている情報を提供できればと思っています。

 

そういった背景があり、

資料をご覧になる際には項目を御入力の上閲覧していただきたいです。

 


今回のブログのコンセプトは

「アフターマーケットの誰にでもわかりやすくスキャンツールにかかわるお悩みを解決する」

です!

 

そのため中級~上級な方には少し物足りないなって感じてしまうかもしれません、、

そんな方へはINSがご提供する技術研修会へご参加いただきたいです。

 

本格的な講師陣がスキャンツールの活用に関する講座を行っている

スキャンツールメーカー主催の技術研修会です。

 

興味がある方はこちらをクリック→

 

なぜINSは無料で情報を提供してくれるの??

 

なぜINSは無料で情報を提供してくれるの??

 

そう思った方も多いかもしれません。

 

理由は非常に簡単です。

 

お客様とよりよい関係を気づいていくためのきっかけ作りだからです。

 

スキャンツールメーカーとしてしっかりとお客様に情報を還元していく。

 

そういったことを通して信頼を作り上げれれば幸いです。